通称「青越後」と呼ばれる、八海山しぼりたて生原酒「越後で候」のスタンダード版です。 八海山の「生」といえば、後にも先にも唯一この「越後で候」だけです。 定番の清酒八海山とは規格を変えて別途に仕込んでおり、麹米に山田錦を使用し、新酒ながら味にふくらみが感じられます。 しぼりたて生原酒の荒々しい飲み口とフレッシュな味わいが共存しつつ、度数の高さ(19°)をさほど意識させないサラリとした口当たりの良さがあります。
商品説明
新潟の地酒 八海山 越後で候 しぼりたて生原酒。 しぼりたて生原酒の荒々しい飲み口とフレッシュな味わいが共存。
商品仕様
製品名: | 八海山 越後で候 しぼりたて生原酒 720ml |
---|---|
型番: | 0225-06-720 |
メーカー: | (株)八海山 |
外寸法: | 幅75mm × 奥行75mm × 高さ293mm |
製品重量: | 1200g |
■産地:新潟県南魚沼市
■造り:生原酒
■容量:720ml
■価格(本体):1,490円
■原料米:山田錦 五百万石 ゆきんこ舞、他
■精米歩合:60%
■使用酵母:協会701・M310
■日本酒度:+3
■酸度:1.9
■アルコール度:19%
【酒造年度:R6BY】
【発送:クール便推奨】
【保存:要冷蔵】
【発売:11月より】